夫婦印(愛 / 幸)
こんな方にオススメです。
- 入籍を考えられているおふたりに。
- ご夫婦の結婚記念日の贈り物に。
ご結婚に際して、入籍前にご用意されれば婚姻届を揃いの印鑑で捺印できます。また、新生活には家やマンションの購入、クルマや電化製品などのローンの設定、保険加入や海外旅行の準備など、実印が必要になる機会が多くなります。最近の結婚式では新郎新婦へ実印を贈るケースや、結婚記念日を機に揃いの印鑑を用意されるご夫婦も増えています。
商品を選ぶ
大切に保管できる化粧ケース付
-
- 桐材は軽くて湿気を通しにくい性質のため、古くから着物や書物などの保管にも用いられてきたので、印鑑を保存するのに最適です。
-
- 白地に、縁起の良い「金の鶴」模様で装飾されています。丈夫な紙を使用しているので軽くて頑丈です。
付属する収納用の桐箱・紙箱の表面に、ご夫婦になるお二人のお名前やお写真をカラープリントできるサービスをご用意いたしました。お二人のために特別な演出でプレゼントされてはいかがですか?
オプション印刷料金¥1,995(税込)
桐箱は夫婦印(愛)に、紙箱は夫婦印(幸)に付属しております。
手に馴染みやすいサイズ
手の大きい男性には直径15mmの実印を、男性に比べて手の小さい女性には直径13.5mmの実印をご用意いたしました。印鑑の持ちやすさは印影に現れます。
加工書体について
-
- ①篆書体(テンショタイ)
-
漢字の基本。典雅、流麗にして重厚、風格のある印影をつくります。実印に限らず全ての印鑑に適しています。
-
- ②吉相体(キッソウタイ)
-
篆書を基礎にして意匠化したもの。
印章が柔らかく、いま最も多く使われている優れた書体です。
-
- ③隷書体(レイショタイ)
-
秦の時代につくられた実用書体。
篆書を簡略化し直線的にしたもので、バランスがとれ読みやすいです。
-
- ③古印体(コインタイ)
-
隷書をもとに、丸みを加えた書体。大和古印の伝統を受けついだ日本独自のものです。
-
¥49,999(税込)
-
¥67,273(税込)
-
¥31,819(税込)
-
¥67,273(税込)
-
¥49,999(税込)
-
¥31,819(税込)